コンテンツへスキップ

コーヒー用語集 た行

コーヒー用語集 た ち つ て と

「 た 」行から始まるコーヒー用語

  • 代用コーヒー(だいようこーひー)
  • コーヒー豆を使わず、コーヒー豆以外の材料で作られた代用ドリンク。戦争でコーヒー豆が手に入りにくいことや、宗教でコーヒーが飲めないことなどにより、代用コーヒーが作られた。原料では、タンポポの根、穀物の種、ドングリやチコリーの根などのものがある。現在、カフェインに弱い人や妊婦などで引用されることが多い。
  • タンパク質(たんぱくしつ)
  • コーヒー生豆と焙煎豆の主成分である。焙煎時は糖類と共にメイラード反応が起こり、コーヒーの味と香りに影響する要素である。抽出後はほとんど残っていない。
  • タンパー
  • エスプレッソを抽出時に使う器具である。エスプレッソマシンのフィルターホルダーにコーヒー粉を平らに押し固めるための器具。
  • タンピング
  • エスプレッソマシンのフィルターホルダーにコーヒー粉を平らに押し固める作業である。コーヒー粉を平らにしないと、エスプレッソは不完全な抽出になってしまうので、エスプレッソを均一に抽出するため「水平なタンピング」は大切なことである。
  • 単品焙煎(たんぴんばいせん)
  • 一種類の豆だけを使い、単独の焙煎をする焙煎方法である。それぞれの豆に適した焙煎度や時間で煎るので、豆の持ち味が十分に引き出せる。ブレンドコーヒーを作る時、単品焙煎をした豆を混ぜ合わせてブレンドするので「アフターミックス」とも呼ぶ。
  • 中煎り(ちゅういり)
  • 3階段の焙煎度合いの中間の焙煎方である。香りとコーヒーの苦味が出始め、まろやかな酸味のバランスがとれた味わいの特徴である。中煎りの豆は栗色に近く、浅煎りより濃くなっている。8階段の焙煎度合いなら「ミディアムロースト」、「ハイロースト」と「シティロースト」に当たる。
  • 中挽き(ちゅうびき)
  • コーヒー豆の挽き方の一つ。粒の大きさは大体グラニュー糖とザラメの中間程度である。「サイフォン」、「ネルドリップ」とハリオの「カフェオール ドリッパー」に適している挽き方。
  • 中細引き(ちゅうほそびき)
  • コーヒー豆の挽き方の一つで、粒の大きさは大体グラニュー糖の程度である。一般の家庭でよく使われている「ペーパードリッパー」や「コーヒーメーカー」に向いている挽き方。ハリオの「HARIO V60」シリーズもこの挽き目のコーヒー粉を使ってコーヒーの抽出がおすすめする。
  • 潰れ豆(つぶれまめ)
  • コーヒー欠点豆の一つ。乾燥時に潰れてしまった豆である。焙煎ムラになるので取り除く。
  • ティピカ
  • アラビカ種の一種で、ブルボンと並ぶ二大種であり、アラピカ種の起源の最も古い品種。上品な酸味、優れた甘味と良い香りが味わいの特徴である。病害虫に弱いので生産量が低いが、愛好者に求められているので、現在は高級品としての栽培が増えている。
  • デザイン・カプチーノ
  • バリスタにより、カプチーノの泡の表面に文字やイラストをするカプチーノである。「ラテ・アート」と違い、「デザイン・カプチーノ」はココアの粉や楊枝で絵を描く。
  • デミタス
  • エスプレッソを飲む時に使われる小さなカップ。フランス語の「デミタス」は「小さいカップ」という意味。デミタスカップの容量は約80mlで、通常のコーヒーカップの半分である。
  • 透過式(とうかしき)
  • コーヒーの淹れ方の一種で、コーヒー粉にお湯を透過させて抽出する方法である。お湯の量や注ぎスピードも味に影響を与えるので、浸漬式より技術が多少必要である。「ペーパードリップ」と「ネルドリップ」は透過式の代表である。
  • 等級(とうきゅう)
  • 「グレード」、「格付け」とも言う。コーヒー豆の格付けのことである。等級が高いほど、良質とされ、豆の価格は高くなる。豆の生産国によってグレーディング方法が異なるが、主に産地の標高、スクリーンサイズ(豆のサイズ)、豆の欠点数と豆の風味で決定されている。
  • 糖類(とうるい)
  • 多糖を中心とする糖類では、コーヒーの生豆と焙煎豆の主成分である。焙煎するとカラメルになり、様々な味と香りを生み出す。またクロロゲン酸と共に褐色色素が生じるので、コーヒー豆の褐色を作り出す。しかし、コーヒー液を抽出後はタンパク質と同じでほとんど残っていない。
  • ドライ・カプチーノ
  • スチームドミルクより、フォームドミルクの割合が多いカプチーノ。
  • ドライチェリー
  • 「ドライフルーツ」とも呼ぶ。アンウォッシュドで日光により乾燥された豆である。または、外皮がついたままで生豆に混入してしまった豆である。
  • ドリッパー
  • ドリップ法のために使用するコーヒー器具。コーヒー粉をフィルターに入れ、お湯で漉し抽出する。ハリオでは、世界でよく使われている「V60シリーズ」のドリッパーがある。
  • ドリップ
  • ペーパーフィルターやネルフィルターを用いて、コーヒー粉にお湯を注ぐ抽出方法である。
  • ドリップコーヒー
  • ペーパーフィルターやネルフィルターを使うドリップ式で抽出したコーヒーである。
  • ドリップポット
  • ドリップ式で抽出時に使うコーヒー器具。特に細い注ぎ口のあるタイプが多い(注ぎやすくするため)。ハリオでは「ドリップケトル」と呼ぶ。
  • トルコ式コーヒー
  • 中近東での伝統的なコーヒーの飲み方。450年前のオスマン帝国から飲み始めすぐ帝国境内で広がった。極細挽きの深煎りのコーヒー豆を使い「イブリック」というコーヒー器具でコーヒーを煮出す。「ターキッシュコーヒー」とも呼ぶ。飲み終わった後に残った粉による「コーヒー占い」もある。
  • トレーサビリティーコーヒー
  • 生産や流通履歴が追跡できるコーヒーである。生産から廃棄までの記録が確認できるので、安心してコーヒー豆を買うことができるメリットがある。「トレーサビリティー」とは「追跡可能性」の意味である。