コンテンツへスキップ

コーヒーに含まれる栄養やその効果を知ろう!

コーヒーに含まれる栄養やその効果を知ろう!

毎日コーヒーを飲んでいても、カフェイン以外には何が含まれているのかを、知らない人は多いのではないでしょうか?

コーヒーはもともとは薬として用いられてきたように、身体に良い作用がたくさんあります。

この記事では、コーヒーに含まれているカフェインや、その他の成分の適切な摂取量や効果を解説します。

コーヒーに含まれるカフェイン量はどのくらい?

コーヒーに含まれているカフェインの量は、100ml当たり60mgと言われています。

コーヒーカップ1杯は約150mlなので、コーヒー1杯に含まれているカフェインの量は90mg、となります。

ただし、コーヒーに含まれているカフェインの量は、コーヒーの種類や焙煎方法などによっても異なります。

カフェインの働き
カフェインは、アルカロイドと言う植物に含まれている塩素化合物です。

カフェインには、興奮作用、覚醒作用、解熱鎮静作用、利尿作用があることが知られています。

また、その他にも、自律神経の働きを高める作用や集中力を高める作用、運動能力を高める作用があることも分かっています。

種類の違い
カフェインの量は、コーヒーの種類によって異なります。

コーヒーには、アラビカ種とロブスタ種などの種類がありますが、ロブスタ種はアラビカ種の約2倍のカフェインを含んでいます。

また、レギュラーコーヒーとインスタントコーヒー、缶コーヒーに含まれているカフェインの量はほとんど変わらず、100ml当たり約60mgです。

焙煎深度の違い
カフェインは熱に弱いので、焙煎の程度が深いほどカフェインの量は減ります。

ですので、コーヒーは深煎りになればなるほどカフェイン含有量が少ないのです。

眠気ざましには苦いコーヒー、と言うイメージがありますが、実は苦さとカフェイン量はあまり関係がなく、眠気ざましには浅煎りのあまり苦味のないコーヒーが向いています。

1日に飲む目安は?
保健福祉省(DHHS)と農務省(USDA)が2015年に発表した栄養ガイドラインでは、「健康な成人の適切なカフェイン摂取量は、1日当たり400mgまたは、3~5カップ」とされています。

あまり大量にコーヒーを飲むと、カフェインの過剰摂取による興奮、不眠、心拍数の増加、利尿作用による脱水や下痢などの悪影響が心配されます。

コーヒーに含まれるカフェイン量

コーヒーに含まれるカフェイン以外の成分とその健康効果は?

コーヒーには、カフェイン以外に次の成分が含まれています。

●コーヒー100ml当たりに含まれている成分(コーヒー粉10g/お湯150ml)

・炭水化物
・タンパク質
・ビタミン
・ミネラル
・カフェイン
・ポリフェノール
・タンニン

●カロリー

4.1kcal

注目の成分・ポリフェノール
コーヒーには、ポリフェノール(クロロゲン酸)が含まれています。

ポリフェノールは植物の多くにある色素や苦味成分で、抗酸化作用があります。

抗酸化作用とは、体内の正常な細胞やDNAを攻撃して酸化させ、機能を低下させたり死滅させたりすることで身体にさまざまなダメージを与える活性酸素を除去する働きのことです。

そのため、ポリフェノールを摂取すると、活性酸素が原因のひとつと考えられている、がんや動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病などの生活習慣病や認知症、しみ、しわ、たるみなどの肌トラブルの予防・改善効果が期待できます。

糖質制限にはコーヒー
糖尿病などで糖質が制限されている人には、コーヒーがおすすめです。

コーラやジュース、スポーツ飲料水などには糖分が含まれているので、糖質制限をしている人は飲むことができません。

糖質制限が必要な人は、低糖質の食べ物や飲み物の摂取が必要です。

低糖質の食べ物とは、100g中に含まれている糖質の量が4g以下のものを指します。

ブラックコーヒーには糖質は1gしか含まれていないうえに、身体に良いポリフェノールも含まれているので、糖質制限をしている人によく飲まれています。

ブラックコーヒーが苦手な場合には、バターを入れたバターコーヒーもおすすめです。

ちなみにバターコーヒーには、苦味が強いマンデリン・トバコが合います。

コーヒーに含まれるカフェイン以外の成分とその健康効果

コーヒーは適量を飲むと身体や心に良い!

コーヒーは適量を摂取すると、ポリフェノールの働きで、心臓病、脳卒中、動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病、がん、肌トラブルなどを予防・改善する効果が期待できる飲み物です。

また、カフェインの働きで気管支を拡張して呼吸器の働きを良くしたり、脂肪を燃焼したりする働きでダイエット効果も期待できます。

さらに、コーヒーの良い香りを嗅ぐと気分が良くなり、リラックス作用やリフレッシュ作用もあります。

ただし、あまりに多く飲むとカフェインの過剰摂取で不眠や下痢、などの悪影響もあるので、1日に3~5杯以上飲むのは避けてください。

また、紅茶にもコーヒーの半分ほどのカフェインが含まれているので、コーヒー代わりにと紅茶をたくさん飲んでしまうと、カフェインを過剰摂取してしまうので、注意してください。

適量のコーヒーで、毎日のコーヒーブレイクで気分をリフレッシュしながら、健康も維持しましょう!